そのイタズラはコドモが伸びるサインです

モンテッソーリ教育との出会いのつづきのつづき…

そんなこんなで
モンテッソーリ教育と出会ったものの
なかなか実践には至らず
仕事をしながらの毎日は
バタバタと過ぎていきました

そして
上の子が小学3年
下の子が小学1年
になるタイミングで
仕事を辞め
(理由はいくつかあります)
モンテッソーリ教師の養成コースに通うことになりました

コドモたちの敏感期は過ぎつつありましたが
「自分の子育てに生かしたい」
「子育てに悩むお母さんを助けたい」
という思いで入学を決心しました

モンテッソーリ教育を学びたい!
と思ってから
早6年が経っていました

しかし
養成コースの内容は
モンテッソーリ教育を実施している
幼稚園や保育園で行うためのもので
勉強にはなるものの
それだけでは
ワタシのやりたいことに近づけないと感じました

そこで
出会ったのが
伊藤美佳先生の
\輝きベビー®️メソッド/

出会いは図書館にあった本
「そのイタズラはこどもが伸びるサインです」

ワタシは
「そーなの!そーなの!」
と思いながら
本を手にしたことを覚えています

ワタシも
おかあさんたちが
コドモのやることを
「イタズラ」ではなく
「能力を伸ばしている」
と考えられれば
イライラが減るのではないか
と思っていたのです

共感したのも納得

ベースには
モンテッソーリ教育の考え方がありました

ワタシが感じていることを
言語化され
おかあさんたちに伝えておられた美佳先生

その方法を学びたいと
インストラクター養成講座を受け
現在に至ります…

振り返ってみれば
いろいろな学びとの出会いは
いつも本です

美佳先生との出会いの本↓
子育て情報満載!
メルマガはこちら↓

0コメント

  • 1000 / 1000

コドモノミカタワタシノミカタ

子育てをがんばるアナタノミカタ