今日は輝きベビーインストラクターの憧れの先輩
むつみ先生とランチしてました!
むつみパワーをいっぱい浴びて
パワーチャージ!!
楽しすぎてすっかり帰るのが遅くなってしまい
コドモの帰ってくる時間に間に合わなかったんです
一応コドモ(小2)には
「ママがいなかったら、すぐ帰ってくるから待っててね」
と話しておいたのですが
今まで帰る時間にいなかったことがないので
ちょっと心配に…
泣いてるかな…
探してるかな…
と心配になったものの
電車なので急ぎようもなく
気持ちを切り替えて
大丈夫!
きっと待ってくれてる!
と信じることにしました
早足で家に帰ると…
泣くこともなく
汗を流して
玄関で待っていました
おまけにお向かいのおじさんが
心配して様子を見てくれていて
「サイダー飲むか?」とか
声をかけてくれていたようです
感謝、感謝…
コドモには
「遅くなってゴメンね」
だけじゃなく
「待っててくれてありがとー」
と伝えました
コドモを信じることの大切さ
周りの人のやさしさ
を感じた日でした
ランチを早めに切り上げて帰ることもできたけど
コドモのために自分のやりたいことを我慢してると
どこかでそのイライラが爆発する
ワタシだけが我慢するんじゃなくて
コドモにも少し我慢してもらう
コドモだけが我慢するんじゃなくて
ワタシも少し我慢する
コドモだけが満足するんじゃなくて
ワタシも満足する
ワタシだけが満足するんじゃなくて
コドモも満足する
どちらかだけ
でなく
どちらも大切
コドモも大切
ワタシも大切
コドモとワタシのちょうどいいとこ
このちょうどいいとこは
年齢によっても
親子の性格によっても
ちがうと思うけど
そのときそのときによって
「ちょうどいい」を見つけていけば
いいんじゃないかな
アナタは今
「ちょうどいい」ですか?
コドモノミカタワタシノミカタ
子育てをがんばるアナタノミカタ
0コメント