先日
「子どものやる気を引き出す魔法の質問」
という講座を受けました
コドモの宿題へのやる気を引き出そうかな~と思って(笑)
そのなかで
「なんで?」
と質問するのと
「どうやって?」
と質問するワークがありました
具体的には
待ち合わせに遅れた友達に
「なんで遅れたん?」
と聞きます
なんて答えます?
家出るのが遅くなって…
ちょっと混んでて…
言い訳です
次は
Howで尋ねます
「どうしたら遅れなかった?」
もう少し早く出る
混む道は避ける
解決法を考えようとします
そういえばワタシ
「なんで?」
ってよく言ってました!
ダンナさんに(笑)
「なんではよ帰ってきーひんの!」
「なんでまたゴルフ行くの!」
はい、尋問です…
ダンナさんは
「ちょっと仕事の話してて…」
「上司に誘われて断れへん…」
言い訳です
ワタシはさらに怒る!!
(悪循環…)
コドモが小さいときはよくありました
(今も…?)
ワタシは
素直に言えば良かったんですよね
「早く帰ってきて家のこと手伝ってほしい」
「一人ではできないから助けてほしい」
って
素直…
ワタシの最も苦手なスキル
よーし!
そっちがその気なら
一人で全部やってやる!
って強がってしまいます…
できないことは
「できない」って言っていいんです
できないときは
「たすけて」って言えばいいんです
助けてもらったら
「ありがとう」って言えばいいんです
ワタシと一緒に
素直に甘える練習
してみますか…笑
コドモノミカタワタシノミカタ
子育てをがんばるアナタノミカタ
0コメント