保育園見学ツアー第2弾に
参加しました
今回は3つの保育園を
見学させてもらったのですが
やはり園によって
雰囲気も特色も
さまざまでした
体を動かす遊びを重視しているところ
英語や体操の先生がくるところ
仕切りのない保育室で
コドモが自由に行き来できるところ
異年齢活動を取り入れているところ
…
そんななかでも
ワタシが気になったのは
コドモの挨拶のさせ方
見学ツアーなので
10名弱のオトナが保育室に
入っていきます
先生の挨拶のさせ方はいろいろ
「こんにちは、は?」
とコドモに促すところ
「何て言うのかな?」
とコドモに尋ねるところ
「ご挨拶するよ。せーの!」
とかけ声をかけるところ
もちろん
お客様がきたら挨拶をする
と教えるのは大切です
でもワタシは
コドモに無理に言わせるのは
ちがうかなー
と思います
保育園でも
朝挨拶しないコドモに
「おはようございます、でしょ!」
と言わせようとする親がいます
挨拶は
人と人とが
気持ちを通わせるものだと
考えます
挨拶することで
お互いが
いい気持ちになることを
伝えたい
だから
ワタシは
自分が気持ちよく
挨拶する姿をコドモに見せます
気持ちをこめて
コドモに挨拶します
そして
コドモが挨拶したくなるのを
気長に待ちます
今すぐできることよりも
人として大切な心を育てたい
礼儀としてきちんと
挨拶できるコドモもいいですが
心のこもった挨拶ができるコドモは
もっとステキだなと思うのです
コドモノミカタワタシノミカタ
子育てをがんばるアナタノミカタ
0コメント