最近のコドモたちを見ていると
長い距離を歩けなくなった
すぐに「疲れた」という
手先が不器用
転んでも手をつけない
…
など
昔と比べてできないことが増えた
と言われます
これは今のコドモたちが
退化したのでしょうか?
逆に昔と比べて
できるようになったことは
ないのでしょうか?
ワタシが
スマホに買い替えて
操作に四苦八苦しているとき
ムスコは難なく
画面をスワイプして
ユーチューブを見ていました
ニンテンドースイッチを買ったとき
「ママもやったら?」
と言われてやってみたものの
何個もついているボタンを操作するのは
至難の技でした
(だって、ファミコンはボタン2つしかなかった…涙)
コドモは自分の手足のように
自由自在に操作します
オトナでもすぐには習得できない
最新機器を見事に自分のものにしています
これは進化なのではないか?!
現代は
体力がなくても車や電車で
好きなところに移動できます
手先が不器用でも
機械が代わりにやってくれます
必要な力は
その機械を操作する能力
コドモたちは見事に
環境に適応しているという訳です
コドモたちは
0~2歳の間に
それまでの人類の進化を
すべて取り込みます
現代に必要な能力は
どこまでも自分の足で移動できる体力や
獲物を得るための身体能力ではなく
複雑な機械を操作する能力なのです
そう考えると
コドモたちは退化しているのではなく
進化しているのです!
あ、だからと言って
体力や手先の巧緻性が不必要
と言っている訳ではなく
こんな現代だからこそ
コドモの育つ環境を考えていくことが
重要なのではないかと思うのです
コドモノミカタワタシノミカタ
子育てをがんばるアナタノミカタ
0コメント