おばあちゃんの野菜


ワタシのおばあちゃんは
91歳!

4人兄弟のワタシは
コドモの頃から
おばあちゃん子
お風呂や寝るのも一緒でした

そんなおばあちゃん
昔から小さな畑をして
野菜を作っています

けれど
ワタシは
野菜がキライでした

だって
夏にはピーマンやナス
キュウリやトマト
が大量に採れて
毎日食卓に並ぶんですもん…
来る日も来る日も…

でも今なら
そのありがたさがわかります

新鮮な野菜を毎日食べられるなんて
贅沢ですね!

おかげで今でも
スーパーに並んでいる野菜たちは
元気がない気がして
手を伸ばす気にならない

足が弱ってきた今でも
孫やひ孫のために…
と作ってくれている野菜を
ありがたく頂いてます


春は
タケノコや山菜を採りに行く
庭で採れた梅で梅酒をつける
えんどう豆の皮をむく

夏は
とうもろこしの皮をむく

秋は
木に登って渋柿をとり
皮をむいて干し柿にする

冬は
ついたお餅を丸める

など
コドモの頃は嫌だったお手伝いも
今思えば
豊かな経験をさせてもらっていたのだな
と思います


ワタシはコドモに
何を残せているだろう?


一昔前なら
そうやって
祖父母から親
親から子へ
受け継がれていたものを
ワタシたちが
途絶えさせてよいものか…

現代の社会のなかで
ワタシがコドモに伝えられるものは
なんだろう…

おばあちゃんの野菜を料理しながら
そんなことを考えた夜でした

0コメント

  • 1000 / 1000

コドモノミカタワタシノミカタ

子育てをがんばるアナタノミカタ