ピョンピョンの敏感期

毎日暑くて
コドモに
外で遊んでこーい!
と言いたいけど言えない…

家に一日中こもってるのも
よろしくないので
夕方から近くの運動公園に出掛けました

最近新しく
トランポリン
(フワフワしたタイプ)
ができて
汗びっしょりになって
ピョンピョンしてました

2歳くらい~小学生まで
みんなピョンピョン!

ワタシは2~3回跳んだら
腰が痛くなりそうだったので
やめました…

コドモはずっーとピョンピョン!
すごいです!

なぜコドモってピョンピョンが
好きなのでしょう

ワタシも小さいとき
遊園地でふわふわドームがあると
やりたーい!
とピョンピョンしてました

コドモは
ソファーでもベッドでも
ピョンピョンできそうな所があれば
どこでも跳びますね

なぜでしょう?

ピョンピョンの敏感期は
2歳くらい~小学生まで
(ワタシ調べ)

歩道の縁石など
平均台のようなところを
歩きたがる時期とも
重なります
(これもワタシ調べ)

やはりバランス感覚を
磨いているんでしょうか?



ちなみに療育では
感覚統合の訓練に
トランポリンが使われます

ピョンピョンすることで
主に足底から入ってくる
筋肉に対する圧迫刺激(固有感覚)と
ピョンピョンと上下に揺れる刺激(前庭感覚 )を
身体の中で感じています

ピョンピョンすることで
脳の中で運動を司る
前頭前野や前庭という場所に
刺激を与え
それによって
行動を調整する能力を高める効果が
あるそうです


コドモは
自分を発達させるのに必要な環境を
本能的に選びとる能力を持っています

トランポリンも
そのひとつに違いありません


 
そんな難しいことを考えなくても
トランポリンで遊ぶだけで
かなりの運動量になりますし
自然とバランス感覚を養えたり
体幹トレーニングができるので
オススメです

0コメント

  • 1000 / 1000

コドモノミカタワタシノミカタ

子育てをがんばるアナタノミカタ