ネバネバ星人vsゴーゴー戦隊


子育て中って
何かとイライラしますよね

いつもは怒らないようなことでも
怒ったり
他の子にはイライラしないようなことでも
自分のコドモに対してはイライラしたり…

この原因って何なのか
ずっと考えてました


たどり着いたのは
ネバネバ星人!

これは
○○せねばならない
のネバ

きちんとしつけねばならない
栄養バランスのよいごはんを食べさせねばならない
早寝早起きさせねばならない
外遊びも十分せねばならない
部屋をきれいにせねばならない
たくさんの
ねば
ねば
ねば
ねば

ということで
ネバネバ星人!

子育てにおいて
こんなたくさんのネバは
ありませんか?

一見正しいことを言っているようですが
これって誰が決めたんでしょう?

アナタですか?

それとも育児書に書いてあった?

健診で保健師さんが言ってた?

親がそう言った?

世間一般の常識?



アナタが決めたのならそれでもOK!

でも自分以外の誰かが決めたもので
アナタが辛いと感じるなら
一度手放してみてもいいかも知れません


ワタシは
コドモは9時までには寝ねばならない
というネバを持っていました

でも
なかなか9時までに寝かせることはできなくて
毎日イライラしていました

でも考えてみたんです

「早く、早く!」とコドモを追いたてて
会話を楽しむこともなく
流れ作業のように食事、お風呂を済ませ
9時までに寝るのと

少し遅くなっても
コドモと笑顔で話しながら
寝るまでの時間を過ごせるのと

どちらが自分とコドモのためによいのか

答えは断然、後者でした

そしてワタシは
コドモは9時までには寝ねばならない
というネバを手放しました


もちろんできるなら
コドモは早く寝かせた方が良いです

でもそれが原因で
お互いが笑顔でいられなくなるなら
手放してもよいとワタシは思います


子育てでイライラしたとき
どこかにネバネバ星人が潜んでいないか
考えてみてください

ワタシのイメージのなかの
ネバネバ星人は
納豆が糸をひいて出てくる感じ
(納豆苦手です…汗)

ネバネバに飲み込まれないように
身を守る!

アナタも
自分のネバネバ星人をイメージして
戦ってください!

ネバネバ星人をイメージすることで
ひとつでもイライラが
少なくなるといいな

アナタとコドモが
笑顔でいられるように…



0コメント

  • 1000 / 1000

コドモノミカタワタシノミカタ

子育てをがんばるアナタノミカタ