保育園選びのポイント!

今日は保育士向けの
保育園見学ツアーに
行ってきました

保育士不足対策として
人材センターが主催して
市内の保育園を
まわります

保育士と言えども
自分が勤務する以外の
保育園を見る機会はあまりないので
いろんな保育園を見るチャンスと思い
参加しました


そこで
ワタシが保育園見学をするときの
ポイントをまとめてみます


①全体の雰囲気
その場にいていい気分かどうか

②先生のコドモへの関わり方
どういう態度や言葉でコドモと接しているか
丁寧な態度か、命令口調でないか

③部屋の環境
オモチャがコドモの手の届くところにあるか
置かれているオモチャはコドモの発達に合っているか

④コドモの様子
自分のしたい遊びを夢中でしているか
全員同じことをさせられていないか

⑤園庭の環境
部屋からのアクセスは良いか
(外に出やすいか)
コドモが挑戦したくなるようなちょっと難しい遊具があるか
木や花、畑などの自然がたくさんあるか

⑥年間行事
行事が多すぎないか
(行事が多いと自由時間が少なくなりがち)
運動会や発表会が見せるための行事になっていないか



見学してみて
それぞれの保育園が
「コドモのため」に
独自の取組をされていることが
わかりました

食育
異年齢保育
コーナー保育
英語
楽器
リトミック
空手
スイミング
芝生の園庭
などなど


目に見える「できる」ことだけでなく
コドモの内面の成長を大切にできる
保育園がいいなぁと感じました


保育園選びは
100%満足できるところを探すのは
難しいかも知れません

そのなかでも
自分が何を大切にしたいのか
明確にすることが大事ですね

0コメント

  • 1000 / 1000

コドモノミカタワタシノミカタ

子育てをがんばるアナタノミカタ